
端午の節句を数日後に控えたこの日、
これからも、みんなが元気に生き生きと過ごせますように・・・
と願いを込めて、子どもの日をお祝いしました。
午前中は、鯉のぼりのクラフトをトイレットペーパーの芯で作りました。
More scales, please!
うろこをもっと下さい!と、たくさんの手作業を頑張ってくれた子どもたち。
かわいい作品が出来ました。









このようなリサイクルグッズを使ってのクラフト。
皆にはお馴染みの活動です。
リサイクルと言えば、最近では、段ボールのお家も作りました。
Earth Dayのイベントでは、地球や環境を考える機会も持ちました。
午後は、板櫃川の鯉のぼりを見に行きました。
そして、河原で自然遊びも!
子どもたちが大好きな活動もついてきましたよ。
















たくさんの white clover シロツメクサ、
その間に、かわいいかわいい
ladybug テントウムシも発見しました。
flower bouquet お花のブーケを作ったり、川に石を落としてみたり、草花や河原の自然を思い思いに楽しみました。
鯉のぼりに囲まれた、素晴らしい一日になりました。
豊かな日本文化をこれからも子どもたちに伝えていきます。
5月5日の長崎街道のお祭りでは、子どもたちの塗り絵が展示されます。
お友達全員が、穏やかなゴールデンウィークを過ごせますように。
コメントをお書きください