
先生に優しくサポートされながら、みんなの前で発表をする小さなお友達です。
小学生になっても、大人になっても、自分の意見を堂々と言えるよう、日ごろから発表の場を設けています。


この日は、前回の宿題「ひょうしきをみつけよう」の発表を一人一人が行いました。
標識を見つけてスケッチはしたけれど、意味はよく分からなかったお友達、
見つけて、その標識がどんな意味なのかを調べたお友達、
標識の形だけを覚えているお友達、
どんな形の取り組みでも大丈夫です。
さまざまな意見を認め合い、みんなでシェアすることが大切です。
楽しい絵本も読みましたよ。

こちらは、
交通標識についての宿題を
ママと一緒に探究してくれたお友達のノート。
切り絵で交通標識を作ってくれたり、
色や形によって、標識の意味が異なることも調べてくれました。
お友達も講師も学びが深まりました。
素晴らしい課題提出をありがとうございました!
お互いに学び合える環境に改めて感謝した日でした。
今週もたのしい宿題が出ましたよ。
親子で、兄弟で、お楽しみくださいね。