
Easter イースターにちなんで、たまごについて学んでいます。
この日は、様々なたまごの実験をしながら、たまごのことをもっと知ることが出来ました。
こちらは、たまごの丈夫さを知るための実験。
たまごの上に立てるか&歩けるかな?
ドキドキしながら、みんながたまごの上に乗ってみました。
垂直にまっすぐ立つようにして、ゆっくり進むと、たまごは全く割れませんでした。大きなお友達でも!



そして、お次は、(たまごを片手で割るために)思い切りたまごを握っています!。
横からの刺激でとても壊れやすいのですが、縦だと全力でも全く壊れません。
おともだちの表情がたまごの殻の頑丈さを表しています。
先生からは、なぜ卵はこんなに頑丈なのかな? との質問も。
積極的に学びを深めようと、ディスカッションも進みます。



そして、「ゆで卵」の「生卵」の違い。
二つの卵を、同時にエイ!とコマのように回すと、どちらが良く回転したのでしょうか。
どうしてそんな結果になったのでしょうか。









実験結果は、後日レッスンの中でまとめます。保護者の皆様、改めてご覧くださいませ。
食塩水と卵の浮力の実験でも、みんなの目がたまごに釘付けでした。


引き続きみんなで楽しみましょうね。
保護者の皆さま、新学期のご準備を頂きありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。