September 2020

My Paper Plane Competition 紙飛行機合戦

サイエンスの時間に、様々な「エネルギー」の形を学んだスクール生のお友達。

 

この日は、その仕上げで、エネルギーの種類のひとつ

 

空気や風を感じる体験です。

 

それぞれが丁寧に作った紙飛行機で、

 

トーナメント戦ゲームを行いました。

みんなの紙飛行機、本当によく飛びました。

 

お家でも作ってみて下さいね。

 

 

◍ご案内◍

冬の特別講座を開講予定です。

ご興味のある方はお問い合わせください。

2020年12月14日(月)~18日(金)

Winter School 冬の特別講習

幼児~小学生対象

SDGs 5 Gender Equality 持続可能な開発目標5 ジェンダー平等の実現

SDGs 持続可能な開発目標5ジェンダー平等の実現

 

小さなお友達、小学生のお友達、

 

みんなでディスカッションしました。

男の子、女の子

 

 性別によるイメージや偏見の存在

 

改めてみんなで考えました。

 

 

 

 

SDGsの17の目標。

 

日本は全体的に進んでいると考えられますが、

 

目標の中で世界に比べて

 

達成が遅れているといわれている

 

「ゴール5 ジェンダー平等の実現」。

 

是非、未来を担う子ども達に

 

世界に目を向け、学び続けて欲しいと思います。

 

 

 

スクールのその他の取り組みはこちらから

 

お城あそび Playing around the Castle

スクール近くの歴史的建造物の周りであそびました。

 

季節ごとに美しい姿を見せてくれる

 

スクール生も大好きなお散歩スポットです。

季節の木の実や植物を見つけたり、

 

虫さんと遊んだり、

 

走り回ったり。

 

のびのびと楽しむスクール生のお友達です。

 

Relay Practice リレーを楽しみました

お天気の良い日の午後、近くの公園までお散歩。

 

この日は、スクール生全員でリレーを楽しみました。

助け合ったり、励まし合ったり、

 

笑顔でランニングを満喫しました。

 

とても気持ちのよい日が続いています。

 

美しい季節をお楽しみくださいね。

Three Little Pigs 三匹のこぶた

今月のプロジェクトテーマのひとつ 

 

The Three Little Pigs 三匹のこぶた

 

子豚たちが作ったお家を平面で再現しました。

異なる素材を、切ったり貼ったり、

 

丁寧に作業して仕上げました。

 

 

 

小学部のお友達のアートのクラスでは、

 

粘土を使って、自分が作りたいものを制作中です。

 

三匹のこぶたプロジェクト

 

粘土プロジェクト

 

どちらも、これからが楽しみですね。

 

Mystery of Sound 音のふしぎ

これって何の音かな?

 

音が発生するときって、何が起きる?

 

音の不思議について学び始めました。

小学部のみんなは、実験後すぐに調べ学習に入りました。

 

今月も様々な面から、

 

キラキラ輝く目をしたスクール生が楽しく学びを深めます。

 

Making friends with a striped snakeシマヘビくんとお友達 

いつもスクール生がお邪魔する北九州市の水環境館。

 

この日は専門家のお兄さんにお願いして、

 

小学部のお友達が、紫川の様々な生き物を見せて頂きました。

 

写真は、子ども達がシマヘビに触れている様子です。

ウォークラリーを通して、楽しく紫川の学習が出来ただけでなく、

 

たくさんのお魚、へびやカエル、トビハゼ、カメなどなど・・・・

 

それぞれの生態を子ども達に分かりやすく教えて下さいました。

 

ガイドのお兄さんに子ども達はたくさんの質問をしました。

 

どんな質問にも、分かりやすく答えてくれて、

 

子ども達は更に川の生き物が大好きになりました。

 

 

スクールに戻り、

 

Thank you card を嬉しそうに制作しました。

 

水環境館ガイドのかいくん、

 

職員の皆様、

 

素晴らしいひと時と子ども達の体験を

 

ありがとうございました。

 

We Love Music 音楽だいすき

スクール生が大好きな音楽の時間。

 

いつも様々な楽器に触れながら、

 

歌ったり、リズムに合わせて体を動かしています。

Form of Energy エネルギーの形

今月のサイエンスのテーマは 

 

Form of Energy

 

様々な形でエネルギーについて学びます。

豆電球が

 

丸い形で乾電池とつながって明るくなるのを

 

目の前で観察しました。

 

これからどんな学びが広がるのか

 

楽しみですね。

 

 

How are we growing up?どんなことが出来るようになったかな

小学部のお友達のための保健のクラスでした。

 

この日は、小さな頃からどんなことが出来るようになったか?

 

という質問からスタート。

 

 

単純に、

 

背が伸び、体重が重くなっただけでなく、

 

出来ることが増え、

 

病気にも負けない強い体へと成長していることを

 

スクールナースの先生と確認しました。

 

付箋にひとりひとりが書いたものを、みんなでグループ分けしました。

 

 

今後、

 

子どもをつくるための体の成長がやってくること、

 

体がどんな風に変化していくか、

 

外見の変化と体内の変化を描いたり

 

工作で確認しました。

 

引き続き、保健の時間に学んでいきます。

 

Country of the Month: Nepal 今月の国ネパール

新しい月が始まりました。

 

スクール生は本日、

 

今月の国 ネパールについて学び始めました。

今日は、基本的な知識や名物の食べ物など、

 

文化一般について触れました。

 

今後のレッスンも楽しみですね。

 

Great job, everyone!