![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/iee79831f58acc887/version/1530364730/image.jpg)
国連で提唱された、環境分野での国際語 Mottainai 「もったいない」。
そんな「もったいない」を絵本を通して考えるESDイベント第一回を開講しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=380x1024:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i9bba0015bc945b7b/version/1530367588/image.jpg)
「もったいないばあさん音頭」をBGMに登場したのは、
杖をつき、少しよろめきながら登場した
もったいないばあさん。
もったいないばあさんに会えると楽しみにしていた
子ども達は大喜びです。
もったいないばあさん?!
そのめがね、ほんもの?
と、色々と気になって仕方ありません。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=260x1024:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i85887dd38765e7dc/version/1530367588/image.jpg)
もったないばあさんは
絵本を2冊読んでくれました。
天国と地獄の本、
いただきますの気持ち、
読みながら、ひとりひとりが
たくさんのことを考える機会に恵まれました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=290x1024:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i05d3b6932845bf1e/version/1530367588/image.jpg)
また、もったいないばあさんは色々なことを教えてくれました。
・平均して、一日におにぎり二つ分の量の残飯をみんなが出している
・ハンバーガーひとつを作るのに、たくさんの材料が必要。その中で、牛の飲料水などはお風呂5杯分
・世界中の子ども9人のうち一人は、いつもお腹を空かせている
など、普段あまり意識しないことを分かりやすい例で示してくれました。
どうして、ご飯を残さず食べないといけないのかな?の質問に、色々な意見が出ました。
「ごはんを食べないと元気が出ない」
「ご飯を食べないと、公園で遊んでいてもすぐにお腹がすいて、おかあさんに怒られる」
「工場で作ってくれる人の気持ちが入っている」
「疲れて生活ができない」
みんなが自分で考えて、自分の考えを言葉にしてくれました。
正解や間違いはありません、考えて言葉にすることが大切です。
積極的に手を挙げて、意見を交換をしてくれるのが、スクールの子ども達の素晴らしいところです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i9bc9854984bf7946/version/1530366841/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i18b63b986825ca5a/version/1530366841/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/ica15fc1e64b7357c/version/1530366841/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/ib67d28ad38c7d77a/version/1530366841/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i922a26da5bd1ad70/version/1530366841/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i76f8756acc263f0e/version/1530366841/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i227bf7b32f01106b/version/1530366841/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/iefe218297d54e5f0/version/1530366841/image.jpg)
最後に「お腹が空いているお友達が少なくなるために、みんなが出来ることは何かな?」
の質問にも、たくさんの意見交換をしてくれたみんな。
先生に優しく引き出してもらいながら、子ども達の頭の中、心の中が少し見えたようでした。
最後は、もったいないリーダーとしてのワッペン贈呈式。
「お家の人に、Mottainaiについておしえてあげて下さいね」と、授業を終了しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=379x1024:format=png/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i85dbfcf0446157d3/version/1530367588/image.png)
第二回、第三回も楽しみにして下さいね。
自然や動物について、
リサイクルなどについて、
みんなで考えて
みんなで意見交換をします。
もったいないばあさんも
まだまだ、たくさんのことを教えてくれそうです。
スクール生でないお友達も
ご受講頂けます。
お気軽にご予約下さい。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=562x10000:format=png/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i04e8883bb70c67ed/version/1530367572/image.png)