Blog 今月の記録

Welcome Back to School 新学期

Each new day is a blank page in the diary of your life. The secret of success is in turning that diary into the best story you possibly can.

by Douglas Pagels

 

まだ日本では休暇の時期ですが

 

スクールでは一足早く

 

新学期が始まりました。

 

恐竜について学び

 

上手な筆使いや

 

絵の具の使い方を習いました。

 

一人一人が

 

先生にアドバイスをもらいながら

 

恐竜のパーツをひとつずつ

 

ていねいに色塗りしました。

 

クレヨンや色鉛筆とも異なり

 

筆と絵の具を使って

 

生き生きとした恐竜を

 

表現しました。

 

 

 

 

Kitakyushu Museum of

Natural History

and Human History

 

いのちのたび博物館

小・中学部の仲間は

 

夏休みでにぎわう

 

北九州市いのちのたび博物館に訪問しました。

 

骨の形と機能を学べる特別展示

 

「ほねほね運動会」では

 

日ごろあまり見る機会がない

 

動物の骨の形やサイズを

 

じっくり観察できました。

 

昭和のおもちゃを満喫できる

 

「おもちゃでタイムトラベル昭和50年」では

 

畳にちゃぶ台で、

 

黒ひげ危機一髪ゲームを楽しみました。

 

何度訪問しても

 

新しい発見があるのが楽しい博物館です。

 

 

Summer School Review

 

こちらでまだシェアしていない

 

サマースクールの写真です。

 

夏のアイテム

 

ショッピングの様子です。

 

サマースクールの様子は

 

インスタグラムでも

 

お楽しみください。

 

こちらから

 

保護者の皆様

 

新学期も

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

●ご案内●

 

オンライン英語

幼児から小中学生・高校生・大学生・大人まで

夏休みクラス最後の受付中

 

春休み海外研修

オーストラリア訪問

保護者さまのページ(要パスワード)から

 

 

 

Thank you everyone! ありがとうございました

One must maitain a little bit of summer, even in the middle of winter.

by Henry David Thoreau

 

サマースクール2の最終日。

 

キンダークラスのお友だちは

 

ユラユラ揺れる

 

とってもカラフルで個性的なお魚作り

 

絵合わせマッチングゲーム

 

そして

 

真剣勝負!の

 

BINGO大会を楽しみました。

 

エレメンタリーコースの仲間たちは

 

これまで学んできたことを基に

 

失われていく地球の自然

 

地球上の生命の豊かさ

 

をチームに分かれて3Dで表現しました。

 

先週、今週と、

 

連続して参加してくれたお友達は

 

海の生態系、絶滅危惧種、

 

そして地球を守る方法について

 

様々な形で学びを楽しみました。

 

保護者の皆様

 

サマースクールの期間中

 

持ち物のご準備やご送迎

 

誠にありがとうございました。

 

また、

 

あそびに、学びに来てくださいね。

 

スクールのインスタでも

 

サマースクールの様子を

 

ご紹介しています。

 

こちらから


ご案内

 

スクールは新学期に入りますが、

 

夏休み特別オンラインレッスンは

 

引き続き受付中です。

 

フォニックスでの読み書きから

 

海外留学のためのエッセーや

 

スピーチコンテストや

 

英検二次面接の練習など

 

お気軽にご相談ください。

 

こちらから

 

See you soon!

 

 

Summer School2 Day4

All the world is laboratory to the inquiring mind.

by Martin Fischer

 

サマースクール2も

 

4日目を迎えました。

 

 

 

この日、幼児のお友だちは

 

カルタのようなゲームで

 

夏に関するたくさんの表現に触れました。

 

そして、

 

みんなで協力して

 

ひとつひとつのパーツを加えながら完成させる

 

似顔絵アートに取り組みました。

 

ショッピングゲームの写真はこちらから

 

 

 

 

小学生のお友だちは

 

これまで学んできた

 

「地球を救う」テーマに沿って

 

理想の地球はどんなところ?

 

そんなイメージを3Dで制作しました。

 

ウォームアップの連想ゲームも

 

積極的に楽しみました。

 

明日は

 

最終日を迎えます。

 

サマースクール参加の皆様

 

最後まで

 

学びを楽しんでくださいね。

 

See you very soon!

 

Summer School2 Day3

The beautiful thing about learning is that no one can take it away from you.

by B.B King

 

サマースクール2の3日目です。

 

小学生チームは

 

挙げられた絶滅危惧種から

 

1種類の生き物について調べ

 

グループごとに発表をしました。

 

たくさんの種類の動物の数が

 

どんどん減っていることが分かりました。

 

小さなお友だちチームも

 

様々なアクティビティを通して

 

学びを楽しみました。

 

アルファベットを復習したり

 

虫を身体で表現して

 

どの虫かあてるクイズも。

 

みんな積極的に参加してくれました。

 

 

 

 

また、この日は

 

Hero Interview

 

ヒーローに聞いてみよう!と

 

太陽光エネルギーを通勤中に集め

 

電気に変える、という

 

地球によい行動を日々行っている先生に

 

その仕組みを教えてもらいました。

 

スーパーヒーローのマントの代わりに

 

バックパックに軽やかに取り付けられた

 

ソーラーパネルが

 

どんな風に太陽の熱を集めるか

 

話してくれました。

 

Clean なだけでなく Freeのエネルギー。

 

環境に良い取り組みを行う先生が

 

より良い地球を目指すことを

 

学ぶ仲間にとって

 

格好よいヒーローに見えました。

 

 

 

Great job everyone!

 

See you very soon.

 

 

Ocean World and Foods 海の生き物と食べ物

A life without love is like a year without summer.

- Swedish Proverb

 

サマースクール2の二日目。

 

大きな海の砂浜や海原で

 

生き生きと活動する

 

カラフルな海の生物を製作しました。

背景のビーチと海を

 

スポンジでペインティング

 

その後、花紙でのコラージュ

 

いくつものプロセスに

 

丁寧に取り組みました。

 

 

 

小学生のグループは

 

地球を救うことをテーマに

 

昨日から引き続き

 

海外の取り組みについて学んでいます。

 

The Great Green Wall of China

 

Paani Project

 

など、お家の人とも

 

お話ししてみてくださいね。

 

 

 

 

 

食べ物に関する学習も。

 

リズムに合わせてのアクティビティでは

 

みんな身体が自然に動き

 

大好きな食べ物の絵も

 

クリエイティブに仕上げました。

身近なトピックに

 

みんなとても嬉しそうでした。

 

 

 

 

クラスルームに

 

大きな海が広がりました。

 

お魚や

 

その他の海の生き物のお友だちが

 

追加される予定です。

Great work everyone!

 

See you tomorrow.

 

 

Welcome to Summer School2 サマースクール2へようこそ

Creativity is as important as literacy.

by sir Ken Robinson

 

サマースクール2の第一日目を迎えました。

 

幼児のお友達は

 

たくさんの歌に合わせて

 

身体を動かしながら

 

色や形に関する

 

様々な表現に触れました。

 

準備運動では

 

水泳のスタイルも。

 

どのスタイルがお気に入りでしょうか。

 

 

小学生のお友だちは

 

Save the Planet Earth 地球を救おう

 

をテーマに学びます。

 

海外で取り組まれている

 

環境保全活動の紹介もあり

 

改めて

 

地球や環境について

 

考えをまとめています。

 

 

 

保護者の皆様

 

5日間どうぞよろしくお願い致します。

 

See you tomorrow everyone!

 

 

Summer School1 Last Day サマースクール1 最終日

Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.

by Albert Einsten

サマースクール1の最終日。

 

小学生チームは

 

マガジン完成

 

プレゼンテーション

 

ストップモーション動画制作

 

など、盛りだくさんの一日でした。

 

これまでの学びのまとめ

 

頑張りました!

小さなお友だちチームも

 

かわいい海の生物の

 

フィギュアを氷から取り出し

 

ミニ絵本製作

 

映画タイムも満喫して

 

今週の学習のまとめとして

 

最終日を楽しみました!

 

みんな修了証や制作物など

 

お土産を持って帰りました。

 

 

 

保護者の皆様

 

5日間、ランチのご準備やご送迎

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

来週サマースクールに参加のお友だち

 

See you very soon!

 

 

 

💛💛💛💛💛

スクールのInstagramでも

サマースクールの様子をご覧くださいね。

こちらから

💛💛💛💛💛