Blog 今月の記録

Happy Crazy Hair Day クレイジーヘアデー

Invest in your hair, it's the crown you never take off.

by Beyonce

 

毎朝のサークルタイムの後ろ姿

 

この日はなんだか様子が違いました。

 

そうです

 

Crazy Hair Dayクレージーヘアデーでした。

 

いつもと違う髪形をしてきてくれて

 

Thank you so much!

 

 

Instagramでも

 

かわいいヘアスタイルを

 

ご覧いただけます。

 

お楽しみ下さいね

 

(画像をクリック)

 

 

Crazy Hair Dayは年に一度ですが、

 

学びは毎日積み重ねています。

 

今月は、数字や形、パターンなど。

 

 

保護者の皆様、

 

お陰様で楽しい

 

Crazy Hair Dayを過ごすことが出来ました。

 

ありがとうございました。

 

小・中学生も自分で

 

色々なスタイルを考えてくれました。

 

Great job!

 

 

 


冬のご案内

●ウィンタースクール

 冬季特別クラス 

 幼児~小学生 5日間

 こちらから

 

●オンライン冬季クラス

 年末の特別オンライン

 プライベート3レッスン~

 こちらから

SDGs関連の国連会議 UN Conference Lunch Meeting

Sustainable Development Goal 4 aims to ensure inclusive and equitable quality education and promote lifelong learning oppotunities for all by 2030.

 

2025年11月5~7日に開催された

 

SDGs関連の国連会議 

 

第16回 国連統計委員会専門家会合

 

16th Meeting of the IAEG-SDGs in Kitakyushu JAPAN

 

これまで世界の主要都市で開催されてきたこの会合

 

今年は北九州市で日本初開催となりました。

 

27カ国の加盟国の代表及び関係者およそ160名が参加し

 

これまでの、そしてこれからの SDGsについて話し合いました。

 

その関連イベントとして開催された、

 

市内の中高生とのランチミーティングに

 

BKG中学部の仲間もお声かけ頂きました。

 

ユネスコスクールとして活動を続ける

 

ブライトキッズガーデンの子ども達。

 

活動の様子はこちらから

 

日ごろスクールで行う取り組みや

 

将来の夢について等、様々なトピックを

 

国連職員の方とお話しする機会に恵まれました。

 

 

 

会合ではこちらの動画を通して

 

北九州市の紹介も行われたそうです。

 

(BKGの小中学生がナレーションを担当しました)

 

 

 

よりよい世界を作るために

 

日々取り組む国連職員や専門家の方々。

 

直接お話を伺える貴重な機会を頂いた

 

北九州市の関係者の皆様にも

 

心より感謝申し上げます。

 

 

City of Kitakyushu Movie 小・中学部が担当しました。北九州市紹介動画ナレーション

A father's aim is to raise children who themselves raise good citizens.

by Nicholas Dawidoff

 

 

先日、

 

ブライトキッズガーデン

 

小・中学生全員で、とある

 

録音スタジオに訪問した日。

 

この日は、施設訪問だけでなく

 

実際に「録音」を行ったのです。

 

北九州市の最新紹介動画(英語版)

 

ナレーションを

 

みんなが手分けして担当しました。

 

動画のナレーションには

 

Mr. Mayor 北九州市長も

 

参加しています。

 

北九州市の良さを

 

みんなの声で紹介させて頂きました。

 

とっても素敵な動画です。

 

ゆっくりご覧頂き、

 

皆さんにシェアしてくださいね。

 

 

 

●ご案内●

 

ウィンタースクール

 

参加者の募集中です。

 

こちらから

 

Sports Day 2025 運動会

The will must be stronger than the skill.

by Muhammad Ali

 

今年も開催しました

 

Bright Kids Garden Sports Day!

 

 

行進、ダンス

 

器械体操、リレー

 

色々なゲーム、表彰式

 

etc....

 

保護者の皆様、

 

競技のお手伝い

 

そして

 

温かい声援を頂き

 

ありがとうございました!

 

子ども達全員

 

本当に本当に頑張りました。

 

Great team work too, everyone!

 

 

 

Pumpkin Carving かぼちゃ彫り

"Wednesday, play with your food."

- The Addams Family

今年は本物のかぼちゃで

 

Jack o'lantern をみんなで作った

 

スクール生のお友達。

 

当日の様子はこちらからも

 

色々なプロセスがありましたが、

 

みんながワクワクしたシーンは

 

かぼちゃのヘタの周りをくり抜いた時。

 

細長い繊維が付いたヘタ周りを眺めたり

 

かぼちゃの中をじっくりのぞいて、

 

中にある種を手でゴッソリ取りだしたり

 

においを嗅いでみたりしました。

不思議な手の感触を始め

 

五感でpumpkin carving

 

カボチャ彫りの体験を楽しみました。

 

お土産に持って帰った種を

 

味わってみたでしょうか。

 

またスクールでも教えてくださいね。

 

See you all next week!

 

 

 

 

●冬の特別講座●

 

冬も楽しく英語で過ごしましょう。

 

幼児・小学生の皆さん

 

こちらから

 

お申込み受付中です。

 

 

 

冬休みのオンライン講座は

 

こちらから

 

 

Happy Halloween 2 ハロウィンの祝い2

I love the spirit of Halloween and the energy that comes with it.

by Katharine McPhee

Happy Halloween!

 

ハロウィンイベントでは

 

クラスルームが

 

素敵なコスチュームで溢れていました。

 

パフォーマンスやインタビューなど

 

楽しい一日でした。

衣装のご準備そして

 

イベントのご観覧

 

保護者の皆様に感謝いたします。

 

 

 

小中学生は

 

ハロウィンクッキングとして

 

「指」のデザインのソーセージを乗せた

 

ホットドッグとピザパンを作りました。

 

2年生と3年生がアートの時間に制作した

 

針金アートとお裁縫アートも

 

かわいく仕上がりました。

 

 

アマゾンのWish List より

 

ギフトをたくさん頂きました。

 

子ども達と一緒に

 

大切に使わせて頂きます。

 

温かいサポートを頂き

 

ありがとうございました。

 

 

●おしらせ●

 

冬の特別コース

 

ウィンタースクールを開講します。

 

スクール外のお友達も

 

お申込みいただけます。

 

英語で楽しく学びましょう。

 

こちらから

Fall Festival 秋祭り

If a year was tucked inside of a clock, then autumn would be the  magic hour.

by Victoria Erickson

 

少し前になりますが、

 

いつものBKGクラスルームが

 

お祭り会場に変身しました。

 

金魚すくい

 

輪投げ

 

ボトル倒し

 

集中力を発揮して、存分に楽しみました。

それまで

 

スポーツデーの練習に励んだ

 

スクール生のお友達。

 

楽しい楽しい

 

ご褒美の時間となり

 

みんなでいっぱい笑った一日でした。

 

 

 

Happy Halloween 2025 ハロウィンの祝い

Pumplins are the only living organism with triangle eyes.

by Harland Williams 

みんなが大好きなハロウィンの季節。

 

今年は本物のカボチャを使って

 

Jack o’lantern を作りました。

 

カボチャのトップを開け

 

中を丁寧にくりぬき

 

顔を写し取り

 

ラインに沿ってマーキング

 

ナイフでゆっくりくりぬきました。

 

仕上げはライトを点灯。

 

中の種はお土産に持って帰りました。

 

ハロウィンが更に楽しみになりました。

 

 

 

Winter School 2025

 

ウィンタースクールの

 

募集を開始しました。

 

冬を楽しみながら

 

学びましょう。

 

こちらから