Blog 今月の記録

Flood Drill and AED Training 避難訓練と心肺蘇生研修

Anything is possible. Anything can be.

by Shel Silverstein

今月も緊急時に備えて

 

避難訓練を行いました。

 

この日は洪水に備えた訓練です。

 

警報音がなっても慌てず

 

先生の指示を理解し

 

冷静に行動を取ることが大切です。

 

 

また、職員と小中学生は

 

AEDでの心肺蘇生研修を行いました。

 

養護教諭との訓練を毎年繰り返すことで

 

子ども達も自信を持って取り組んでいます。

 

消防局に訓練セットをお借りして

 

出来るだけ実際の状況に近い形で

 

研修を行うことが出来ました。

 

 

 

最後になりましたが、今月は

 

職員の安全点検を強化しています。

 

衛生面や清掃の仕方を

 

繰り返し見直しています。

 

 

子ども達が安全に過ごせるよう

 

今後も避難訓練や安全点検に

 

努めて参ります。

 

 

First Thai Cooking & Science Experiments 初めてのタイ料理体験とサイエンスの実験

I never feel lonely in the kitchen. Food is very friendly.

Julia Child

 

小学生のプロジェクトの授業では

 

タイ料理のガパオライスを作りました。

 

計画、買い出し、準備、調理など

 

子ども達が主体となって取り組みました。

とてもおいしく出来て、

 

職員にも分けてくれました。

 

小学生編集の最新マガジンに

 

レシピも掲載していますので

 

是非、おうちでも作ってみてください。

 

世界の料理シリーズ、

 

次はどんなクッキングに

 

挑戦できるでしょうか。

 

 

 

サイエンスの授業では

 

小・中学生それぞれのクラスで

 

菌の増殖実験

 

砂鉄のスライム作り 等

 

様々な体験を楽しんでいます。

 

知識を得るだけでなく

 

手を動かしながら実践や実験を通して

 

学びを深めました。

 

日々のスクールライフを

 

満喫している子ども達です。

 

 

 

 

気温や湿度が上がってきました。

 

涼しくお過ごしくださいませ。

 

 

Happy World Oceans Day 2025 世界海洋の日の祝い

With every drop of water you drink, every breath you take, you're connected to the sea. No matter where on Earth you live.

by Sylvia Earle

 

高学年のお友達が企画してくれた

 

カニさん工作を楽しむ

 

幼児部のお友達の様子です。

 

 

 

今年もユネスコスクールとして

 

World Oceans Day 世界海洋の日

 

スクール全体でお祝いしました。

 

Octopus Display タコの工作

Plastic Bottle Boat ペットボトルのボート

Pufferfish Art ふぐペイント

Crab Craft 紙皿カニ

Beach Cleanup ビーチの掃除ごっこ

 

楽しみながら

 

海の生き物に親しんだり

 

海をどのように守るか学びました。

毎年6月8日に祝う世界海洋デー。

 

海洋の重要性と保護の必要性について

 

みんなで考える日。

 

世界100カ国以上で

 

展開されている活動です。

 

小学生は、

 

絶滅危機に瀕した

 

海の生き物について

 

調べ学習をしました。

 

残りあと●●匹?!、と

 

知れば知るほど、危機感を感じてた

 

子ども達です。

 

 

 

得た知識を生かして

 

行動にうつす、

 

これかが学びです。

 

 

 

テスト等のために語句を覚えたり

 

本を読む

 

この後に、

 

必ずアクションを起こしましょう。

 

Bright Kids Gardenでは

 

ユネスコ国際デーを祝うことで

 

地球の問題、解決法を学んでいます。

 

 

 

 

幼児部のお友達もたくさんの制作物を

 

お家に持って帰ってくれました。

 

是非、作ったもので遊んだり

 

お家の方と

 

海のお話をして楽しんでくださいね。

 

See you next week!

 

Getting Ready for World Oceans Day 世界海洋の日準備

Individually, we are one drop. Together, we are an ocean.

by Ryunosuke Satoro

 

毎年スクール全体でお祝いする

 

World Oceans Day 世界海洋の日。

 

幼児部のお友達と一緒に

 

みんなで楽しめるイベントを

 

小中学生が企画中です。

 

クラフトやゲームなど

 

あそびながら学べる内容が

 

いっぱいの予定です。

 

これまでの

 

World Oceans Day の様子はこちらから

 

(ユネスコ国際デーのセクションへ)

 

 

こちらは

 

放課後の課外クラス

 

アフタースクールの様子です。

お昼に通う学校は様々ですが

 

楽しみながら

 

様々なアプローチで英語を学びます。

 

この日は

 

食べ物を中心に

 

たくさんのキーワードを

 

書き出しポスターを制作しました。

 

和やかな雰囲気で会話も弾んでいました。

 

 

 

アフタースクールや

 

その他の課外クラスのご案内は

 

こちらから

 

 

 

★ご案内★

 

サマースクール2025の募集を開始しました。

 

こちらから