Blog 今月の記録

Ocean and Bali 海やバリ

Children have an immense capacity for concentration and hard work when they are passionate about what they are doing.

by John Gatto

 

サマースクール1の

 

2日目を迎えました。

 

水と油の性質を学びながら

 

海をイメージしたボトルを

 

ひとりずつ制作しました。

 

キラキラと輝くボトルの中で

 

色が異なる層が出来たり

 

混ざって濁ったり

 

不思議な現象を楽しみました。

小学生以上の仲間たちは

 

バリについて学び

 

インドネシアの伝統文化や

 

ダンスについても知識を深めました。

 

引き続き学びを楽しみましょう。

 

 

 

 

See you all tomorrow everyone!

 

 

Welcome to Summer School 2025 サマースクール

Keep your face always toward the sunshine - and shadows will fall behind you.

by Walt Whitman

 

サマースクールへようこそ!

 

今年も楽しいアクティビティで

 

最高の夏の思い出を作りましょう。

 

海の生き物やくらし、そして

 

自分の好きな本や食べ物、あそび

 

など、たくさんの表現を学びます。

 

 

保護者の皆様

 

ランチや持ち物の準備

 

ご送迎

 

誠にありがとうございます。

 

また明日も

 

色々な体験を楽しみましょう!

 

よろしくお願い致します。

 

See you all tomorrow!

 

 

News Letter July 2025 ブライト通信

Until you step into the unknown, you don't know what you're made of.

by Roy T. Bennett

 

久しぶりに

 

ブライト通信を発行しました。

 

フィリピンはマニラの

 

スラム街に住む子ども達を

 

訪問した報告です。

 

厳しい環境で暮らす子ども達ですが

 

輝く笑顔で迎えてくれました。

 

 

保護者の皆様

 

保護者様のページ」から

 

ご覧いただけます。

 

 

 

 

今後、発行頻度を上げることを

 

目標にしています。

 

お気軽にお読みいただければ幸いです。

 

 

 

Letter from City Animal Shelter & Kitakyushu City Cleanup 動物愛護センターからの感謝状と2025年まち美化キャンペーン

The future of the world is in my classroom today.

by Ivan Welton Fitzwater

かわいいお便りが届きました。

 

北九州市動物愛護センターからです。

 

スクールの中学生の仲間が

 

先日、この施設に寄付の品を持って

 

訪問したお礼とのことです。

 

活動の様子はこちらから

(スクロールダウンしてください)

 

とても温かい気持ちになりました。

 

改めて、ご協力を頂いた保護者の皆様

 

心よりありがとうございました。

 

子ども達によるボランティア活動について↓


 

 

 

また、今年初めての

 

まち美化キャンペーンに参加しました。

 

北九州市主催の清掃イベントです。

キャンペーンの時以外でも

 

いつも積極的にゴミを見つけ

 

拾いながら、色々な考えを巡らす

 

スクール生のお友だち。

 

このプロセスを通して、自ら考えて

 

問題解決のための「アクション」を

 

起こすことを学んでいます。

 

北九州市が主催のキャンペーンに

 

参加することがきっかけで、

 

学びにつながっています↓


 

夏休みも

 

いろいろな体験を

 

お楽しみくださいね。

 

Enjoy your holidays.

 

 

 

Phonics フォニックスで読み書き学習

Teachers open the door, but you must enter by yourself.

- Chinese Proverb

子ども達のフォニックス

 

読み書き学習の様子です。

 

鉛筆を使って

 

紙に文字を書いたりも

 

もちろんしますが、

 

動物や小物が登場したり

 

お話を聞いたり

 

お歌を歌ったり

 

体を動かしたり・・・・

 

子ども達のための読み書き学習は

 

大人が学ぶ方法と全く異なります。

 

楽しく基礎を身に着けた後は

 

たくさんの単語や文章を

 

読めるようになります。

 

長い目で応援してあげて下さい。

 

 

 

保護者の皆様

 

この時期、

 

お子様がご自宅などで

 

読んだり書いたりを

 

挑戦する(あそぶ)様子が見られたら

 

ただただ

 

ほめてあげてください。

 

または嬉しそうにして下さい。

  

読み書きごっこを

 

自由にたくさん

 

楽しませてあげるのが

 

上達のカギです。

 

 

 

フォニックスの他にも

 

Geography 地理の授業や

 

体を動かしたり

 

屋外活動も楽しんでいます。

海外の紙幣やコインに

 

興味津々の子ども達。

 

お金は

 

デザインや肌触りの違いなど

 

楽しい要素がいっぱいですね。

 

 

 

 

引き続き夏を楽しんでください!

 

 

3歳以上~中学生対象:北九州市子ども文化パスポート

 

北九州市からお知らせです。

 

北九州市では、夏休み期間にこどもたちが地域の文化・歴史・自然に接する機会を増やすことを目的に、対象の施設で得点が受けられるパスポートを、毎年しています。本年度は、7月18日(金)より実施いたします。

 

 

ダウンロード
03_R7保護者向けお知らせ(チラシ).pdf
PDFファイル 646.6 KB
ダウンロード
04_【別紙】対象施設(R7).pdf
PDFファイル 301.1 KB

 

 

ご家族で、お友達と

 

 

楽しんでくださいね!

 

Enjoy your vacation!

 

 

Fire Drill and Welcome Back Friends! 火災避難訓練とお帰りなさい

The kids who ask WHY are the ones who are going to change the world.

by Neal Thompson

 

今月の避難訓練は

 

下の階で火災が起きた場合。

毎月、異なる状況を想定して

 

落ち着いて行動が出来るよう

 

訓練を重ねています。

 

また、今月の重点的な取り組みは

 

室内の施錠の徹底。

 

職員一人一人が

 

子ども達のために意識を高めます。

 

前回の訓練はこちらから

 

 

ヨーロッパ、そして北米と、

 

海外にお引越ししたお友達が

 

スクールに遊びに来てくれました。

お引越しする直前に

 

JICA中高生エッセイコンテストに

 

作品を提出した中学生のお友だち。

 

その後、入賞が決まり、

 

今回のスクール訪問は

 

お友だちによる授賞式で

 

スタートしました。

 

 

オンラインでつながって

 

これまでお話することが出来たけど

 

実際に会うとすごく嬉しい

 

気持になったようです。

 

幼児のお友だちからの

 

質問コーナーにも

 

優しく答えてくれました。

 

また、1週間みんなと

 

一緒に過ごしてくれたお友達も。

 

クッキングや体操クラスなど

 

数年前と変わらず仲良く取り組めました。

 

日本の夏を楽しんでくださいね!

 

 

 

~夏休み~

 

スクールは夏休みに入りました。

 

新学期は8月12日~です。

 

サマースクールにお申し込みのお友だち、

 

7/28 - 8/1 Term1

8/4 - 8/8 Term2

 

元気に会いましょう。

 

Star Festival & Animal Shelter 七夕と動物愛護センター

On tanabata, let us weave our wishes into the fabric of the universe and watch as they unfold in wondrous ways.

-Unknown

町内会のご厚意で今年も笹を頂き、

 

子ども達、職員、保護者の皆様で

 

七夕のお祝いが出来ました。

 

世界平和、家族の幸せ、

 

コンテスト、欲しいもの、など

 

様々な願い事をみんなが

 

短冊に書いてくれました。

 

織姫と彦星が天の川で再会して

 

みんなの願いが叶いますように。

 

 

 

さて

 

「自分たちにできること」を

 

常に考えるよう心掛けているスクール生。

 

昨年から準備を始め

 

3月にフリーマーケットで得た収益で

 

動物のために寄付をした中学生。

 

ペット用おやつ、おしっこシート、

 

ペットフード、おもちゃ、など。

 

北九州市動物愛護センターを訪れ

 

ギフトを職員の方に渡しました。

「ありがとうございます。」と

 

気持を込めておっしゃって下さった

 

動物愛護センターの方。

 

お礼にと、

 

保護している

 

犬猫ちゃんたちの写真で出来た

 

マグネットを

 

プレゼントして下さいました。

 

後日お礼状が届きました

こちらから 

 

保護者の皆様、

 

フリーマーケット出品のためのご寄付

 

フリーマーケットでのご購入

 

また、温かいご声援やサポート

 

本当にありがとうございました。

 

これからも

 

子ども達が

 

人のために役立ちたい

 

世界を良くしたい

 

と、努力を続けられるよう

 

応援を続けたいと思います。

 

 

Hydrangea Art

 

幼児部のお友だちは

 

アジサイのペイントに取り組みました。

 

色鮮やかなアートに

 

クラスルームも

 

更に明るくなりました。

 

 

●お知らせ●

夏のオンラン英語レッスンは

こちらから