小学生のためのフルタイムコース
現在満席です
個別学習と探究・体験型の学びで、基礎学力を付けながら国際的な視野を養います。
● 基礎学力
ひとりひとりの学力・進度に合わせた教材での個別学習を行います。
学習指導要領に基づいた小学校の教科書や副教材、その他海外の教材を使用しながら、希望により資格試験に挑戦したり、自分で計画しながら学ぶ力を付け、教科ごとの遅れ、得意教科の学習もサポートします。
● 探究・体験型学習
探究、議論、発表などを通して、学ぶ楽しさを知り、これからの社会に必要なスキルを身に着けます。2-3週間ごとに地域の図書館や美術館に訪問しています。
● 英語・日本語学習サポート
小学部では、幼児部までの英語での学びに加えて日本語での学びが加わります。学習や環境に応じた英語、日本語での学習を個別にサポートいたします。
● アート・音楽・スポーツ
身体を動かし、様々なアートや音楽に触れその技術を習得し、芸術を理解する心を育てます。アート専門教師による授業では、興味や関心に基づき、取り組む作品を自ら決めていきます。
● 地域学習・国際協力
地域産業や近郊の自然やコミュニティに触れ、自分が属する文化を大切にすると共に、世界について知り学ぶことで、自分がどのように地球に貢献できるかを考えます(スクールのSDGs、ESDについてはこちらから)。また、地元で開催される自然体験キャンプやイベントなど、市や教育委員会推薦の教育プログラムへの参加も促します。
●生活面・心理面サポート
体験学習、スクールや身の周りの掃除など、日々の生活の中で心のサポートを致します。幼児部との合同活動では、異年齢同士の交わりを通してやさしい心を育てます。
※BKG小学部は、学校教育法1条に規定されている小学校(一条校)ではございません。スクール生は地域の小学校に学籍を置き、スクール・在籍校・教育委員会での連携を図りながら、スクール生活を送ります。北九州市フリースクールについての情報提供のページ
~時間割の例~
9:00 1限目
個別学習①
ことば・かず(日本語)その他
10:00 2限目
個別学習②
ことば・かず(英語)その他
11:00 3時限目
テーマ学習・アート・音楽 など
12:00 昼食、休み時間、掃除
13:00 読書の時間
13:30 4限目
スポーツ・保健・家庭科・自然探索・図書館博物館訪問・体験学習 など
4月 入学式、イースター、
アースデー(地球環境を考える日)
5月 端午の節句、国際交流の日、
母の日、遠足
6月 父の日、映画の日
7月 七夕
8月 サマースクール、サマーキャンプ
9月 レイバーデー(労働者の日)、
敬老の日、映画の日
10月 ハロウィン
11月 国際スポーツ試合観戦、
交通安全講習、国際協力施設訪問、
12月 クリスマス
1月 映画の日
2月 節分、バレンタイン
3月 ひな祭り、発表会、
セントパトリックデー、卒園式
(2017年度の例)
現在満席です