小学生のお友達が平日に通いながら英語力保持を目指すアフタースクール英語学童。
2020年度の新スケジュール(仮)が決まりましたので、ご案内申し上げます。
2020年度
アフタースクール開講予定
・新一年生
月・金曜日 15:00-17:30
(レッスン16:00~16:50)
・新二年生
火・木曜日 15:30-18:00
(レッスン16:30~17:20)
・新三・四・五年生
月・金曜日 15:30-18:00
(レッスン17:00~17:50)
※予定は変更することがございます。
ご確認くださいませ。
学期の途中でもご見学やご体験などして頂けます。
お気軽にお問合せ下さいませ。
先生やお友達が一緒だと楽しく頑張れます。
今年もサマーキャンプに行きました。
天候が心配されましたが、アウトドアも出来る範囲で予定を決行して、
インドア、アウトドア両方を満喫しました。
日常と異なる環境で、身の回りのことを自分で頑張って行ったり、
お友達と励まし合ってゲームに参加してチームワークを養ったり、
ひとつひとつの行動が、ひとりひとりの成長につながりました。
みんなの笑顔が輝いていました!
保護者の皆さま、送迎や持ち物のご準備など本当にありがとうございました。
お写真の準備が出来ましたら、ご案内させて頂きます。
緯度経度は地図や地球儀でどのように表されているのか、
どんな風に人々の役に立つのか、
など話し合いました。
参考文献を読み、読解問題にも取り組みました。
通っている日本の学校でまだ学んでない学習内容が出てくることがありますが、
英語を通して、また別のアプローチで理解することで、
子ども達の学びが色々な角度から深まっているのを感じます。
(学年ごとの年間学習スケジュール掲載)
保護者の皆様、学んだことを一緒にご家庭でもお話ししてみてくださいね。
いつもご協力を頂き誠にありがとうございます。
子ども達が大好きな秋の運動会の季節になりました。
全員がすべての競技や出し物に参加しますので、日々の練習に取り組んでいます。
個人競技以外にもチームで取り組むものも。
保護者の皆様、いつもご協力を頂きありがとうございます。
8か国から来日している10名の世界の消防士の皆さん。
これから二か月間、日本の消防の技術を学び、
それぞれの国で技術を伝えるトップリーダーです。
そんな皆さんのための、訓練開会式が開催されました。
それぞれの国の国旗や国歌が生バンドで紹介され、
宣誓の言葉、北橋市長、JICA九州所長、消防庁国際協力官からの歓迎の言葉、
消防音楽隊の華麗な演奏や舞、など、とても豪華な式を見学しました。
とてもフレンドリーな消防士の皆さん。
子ども達との High Five! や、交流の時間まで取ってくださいました。
JICA九州の担当部署の皆様、
消防局の皆様、
様々なご協力を頂き、誠にありがとうございました。
外でランチを・・・と、スクール近くを歩いていたら、
ラグビーの Wales ウェールズチームのメンバーと偶然お会いしました。
前日にスタジアムで公開試合を見に行ったお友達(そして先生)、
心の中で応援していたお友達、
みんな、嬉しい驚きでいっぱい。
一緒に記念撮影までして下さいました。
外でのランチも気持ちが良い季節になりました。
秋の風を感じながら美味しいお弁当をみんなで頂きました。
美しい季節の移り変わりをお楽しみください。
敬老の日を控えたある日の午後。
混雑しているバスでお年寄りが乗ってきたら、どうするかな?
ロールプレイをしながら、どのように思いやりや敬意を表せるか
みんなで実践練習を行いました。
おじいちゃんについて、おばあちゃんについての絵本読み聞かせでは、
わたしのおじいちゃんやおばあちゃんと違う!似ている!
たくさんの意見が。
そして、みんなのおじいちゃんおばあちゃんのこと、
ディスカッションではみんなが積極的に参加してくれました。
お買い物の荷物を持ってあげる絵
乗り物で席を譲ってあげる絵
塗り絵も丁寧に完成してくれました。
やさしい気持ちにあふれた子ども達の笑顔が印象的でした。
ご参加いただいた保護者の皆様、
お忙しい中本当にありがとうございました。
穏やかな週末をお過ごしくださいませ。
スクール生ひとりひとりが、夏の思い出を描きました。
おじいちゃんおばあちゃんと会ったこと、
ホテルで楽しんだウォータースライダー、
チェコキャンプでのサイクリングやアーチェリー、
ビーチで楽しんだこと・・・・・etc... たくさんのお話もしてくれました。
描き終わったお友達は、トイレットペーパーの芯のリサイクルアートで
夏に市内の各地で行われた花火大会の様子を再現しました。
花火や旅行、家族やお友達との思い出等、
目を輝かせてたくさんのことを教えてくれ、
様々な体験をしたことが良くわかりました。
夏の思い出の作品は、ベトナムのフレンドシップ校のお友達に送ることになりました。
海の向こうのお友達が、楽しんでくれたら嬉しいです。
スクールでは、ベトナムの幼稚園・小学校のお友達とフレンドシップ協定を結び、
子ども同士の交流を通して、たくさんのことを体験から学んでいます。
外遊びでも、まだ夏の生き物や植物の発見があります。
これからの美しい季節の移り変わりも楽しみです。
こちらでまたご報告させて頂きます。
いつも保護者の皆様、地域の皆様にご理解・ご協力を頂き感謝しております。
北九州市がリードして街の清掃に取り組む「まち美化」の日。
スクール生にとってもお馴染みの活動となりました。
ラグビーウェールズ代表が北九州に!
ブライトキッズガーデンのお友達も応援しています。
ウェールズについて動画で学んだり、
旗の色塗りをして、Walesがとても身近になりました。
9月16日(月)は、北九州での公開練習の日。
以下は、公式ホームページからの情報です。
ラグビーウェールズ代表 公開練習
観覧無料/申込不要
【日時】2019年9月16日(月・祝)14:00~16:00
※ 開場時間:13時
※ チームの都合により開始・終了時刻は変更となる場合がございます。
【会場】ミクニワールドスタジアム北九州
(北九州市小倉北区浅野3-9-33)
スクール生もスポーツを頑張りながら応援しています!
これから、スポーツデーの練習に励む時期に入ります。
保護者の皆様、スポーツデーをお楽しみにされてくださいね。
Go Go Wales!!
みんなで協力して、「ピタゴラ装置」を作ってみました。
ビー玉がコロコロと転がる音と様子がすごく楽しいひと時でした。
もちろん、一人一人がパーツ作りに参加しました。
トイレットペーパーやペットボトル、
ジュースのパックなどのリサイクリング工作でもあります。
日々の積み重ねで、楽しく力を付ける子ども達です。
今月もよろしくお願い致します。
地球が私たちや様々なものを引っ張るちからについて学びました。
高く高くジャンプして体が下りる(落ちる)力を感じたり、
色々な重さや素材のものを実際に落としてみて、実験をおこないました。
実験結果をおうちの人とお話してみてくださいね。
運動会の練習や、地域の十五夜のお祭りの準備(塗り絵)も進めています。
夏休みが明けて、いつものペースが戻ってきました。
水泳クラスもスタートしました。
スクールでは、ほぼ一年を通してスイミングのクラスを楽しむ子ども達です。
今学期も健康と安全第一に、
みんなでたくさんの体験を通して学びを深めたいと思います。
保護者の皆様、今学期もよろしくお願い致します。