June 2019

Last Week of June 6月ラストの週

リラックスした姿勢で何やらノートにまとめているスクール生達。

 

大きなお友達のグループでは、

 

今月、電話やE-mail など、コミュニケーションの方法について学びました。

 

きちんと電話でお話する練習をしたり、

 

マナーを守ってメールのメッセージを書いたり。

 

実際に海外にE-mail メッセージも送ってみました。

 

どんなお返事が来るか楽しみですね・・・!

 

お家の人と一緒に、今度は日本語でも挑戦してみてくださいね。

 

 

そして、

 

今月ずっと取り組んできた、化学反応の実験もまとめの時期に入りました。

 

異なるものと混ざることで、様々な反応を見せる化学物質。

 

実験道具の名前や実験の流れに関する表現にも親しんできました。

新しい月も、一緒にたくさんのことを体験するのを楽しみにしています。

 

保護者の皆様、今月もありがとうございました。

FairyTales, Games, and Cooking... All German! お話、ゲーム、料理・・・ぜんぶドイツより

今月はドイツの学びを深めているスクールのお友達。

 

この日はドイツ風ポテトサラダのクッキングに挑戦しました。

 

 

お料理の前に、ドイツのお話 ヘンゼルとグレーテルについて先生が詳しくお話してくれました。

 

スクール生にとっておなじみのお話ですが、ドイツ発祥だったと知ったお友達。

 

楽しい色塗りにも取り組みました。

 

バームクーヘン、ナイキの靴など、

 

ドイツにゆかりのある品々を並べてのゲームも行いました。

 

目をつぶっている間に、テーブルにあったものがなくなったり?!

 

何が変わったか、みんな積極的に発表していました。

 

そして、いよいよクッキングの時間です。

 

小さなキッチンでジャガイモをゆでるアクションからスタート。

 

色々な具材を混ぜて、子ども達も大好きなドイツ風のポテトサラダが出来ました。

ソーセージと一緒に頂きました。

 

材料や作り方を覚えて、この後、おうちでお母さんと一緒にこのサラダを作ったお友達も。

 

スクールでの楽しいひと時を再現してくれたのですね。

 

ドイツの学びを満喫したお友達でした。

 

Japanese to Burmese 絵本を届ける運動ボランティア参加ミャンマー語へ

毎年参加している、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会さんの

 

絵本を届ける運動。今年は、日本語の本をミャンマー語へ。

 

小学コースのお友達が取り組んでくれました。

丁寧に翻訳シールを切り、

 

更に集中して、まっすぐに、正しい位置に、該当の位置に貼ります。

 

ミャンマーの難民キャンプなどにいるお友達に届けられるそうです。

 

完成まで、海の向こうのお友達の笑顔を思い浮かべながら頑張っています。

 

子ども達がこのような世界的なボランティア活動に参加できること、

 

心より感謝しています。

 

Stay Safe! Workshop 交通安全・防犯講習

ピッピ!ピッピ!と、

 

警察所からお越しいただいた police officerの笛に合わせて、

 

足踏みをする子ども達。

 

少し前になりますが、地域コミュニティのご協力を得て、

 

交通安全教室の開催をして頂きました。

 

本物の信号機や道路表札を見せて頂きながら、

 

道路にいるときにどのように身を守るか、

 

子ども達の目線で、優しく教えてくださいました。

 

防犯講習も加えて下さり、

 

大きな声で助けを呼ぶ方法、

 

スクール近隣の交通の状況なども踏まえてご指導いただき、

 

職員にとっても学びが多いひと時でした。

 

お忙しい中、子ども達のためにスクールにお越し頂き

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

子ども達を交通事故から守ることは、

 

国連が世界中の国々と目指す目標SDGsの3つ目のゴール

目標3.あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

Goal3. Ensure healthy lives and promote well-being for all at all ages

 

この中のターゲット

 

ターゲット3.6: 2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる。

Target3.6:By 2020, halve the number of global deaths and injuries from road traffic accidents.

 

こちらにも関連しています。

 

 

 

 

子ども達との様々な活動や実践、学びを通して、

 

より良い世界に貢献できるようスクールでも努めてまいります。

 

Afterschoolers Learning about Germany 英語学童のお友達ドイツについて学ぶ

小学生のアフタースクールのお友達がドイツについて学びました。

 

子ども達の世界が楽しく広がりましたよ。

ドイツの首都

 

先生がドイツで飼っているペット

 

ドイツで使われるお金

 

ドイツの伝統衣装

 

日本との時差

 

など、様々な質問が子ども達から出ました。

 

積極的に学ぶアフタースクールの子ども達です。

◍英語環境での体験学習◍

・英語ネイチャー・サマーキャンプ

6月28日(金)締切

こちらから

 

2020年春休みオーストラリア体験学習

7月16日(火)締切

こちらから

Partner Yoga ペアヨガ体験

一人ずつ、呼吸を整えたり、ポーズをしたりするヨガもひとつ、

 

パートナーと一緒に行うヨガは、子ども達にとっても異なる楽しさがあるようです。

 

フォニックスの本の新しい使用法も発見!?

 

おともだちと息を合わせて、タイミングを見計らって、力を加減して・・・

 

パートナーシップも学べるパートナーヨガでした。

 

More Experimens: Chemical Reaction 更なる化学反応の実験

化学反応の実験に夢中なスクール生。

 

先週に続き、この日は「キャベツの粉」や小麦粉も使っての火山噴火のような実験です。

子ども達の驚きの笑顔が印象的なひと時でした。

 

次はどんなお楽しみがあるのでしょうか。

 

Running Practice ランニングのトレーニング

タッタッタと軽やかに公園を走るスクール生。

 

この日は、みんなが楽しみにしているランニングのトレーニング日でした。

準備運動も大切なトレーニングのひとつ。

 

広いコースは、小さなお友達にとって、とても大きく感じますが、

 

先生やお友達に励まされながら、いつもより前に進めます。

 

バトンを使った、リレーの練習もしました。

 

先生やお友達との信頼関係の中で、思い切り自分の力が発揮できるようサポートしています。

 

みんな、あきらめずに最後までがんばりました。

Country of the Month: Germany 今月の国 ドイツ

月ごとに異なる国について学ぶスクール生。

 

今月はドイツがテーマ。

 

ドイツ出身の先生からたくさんのことを学んでいます。

ドイツの位置や国旗はもちろん、先生の大学やドイツで飼っているペットについてなど、

 

クイズ形式で最後のまとめをする時間は、全員が競い合って問題に答えていました。

 

歌に合わせて、ドイツ語のあいさつも自然に出来るようになった子ども達です。

 

引き続き楽しんでくださいね。

Dancing Powder Experiments 踊る粉の化学実験

クエン酸とベーキングパウダーの科学実験を行いました。

 

見た目は「普通」の液体が混ざるとすごい反応を起こす、

 

ドキドキワクワクのひと時でした。

実験結果を絵や文で記録しています。

 

おうちでも結果を聞いてみてくださいね。

 

Well done!! 

Happy Grandfather & Father's Day 父の日おじいちゃんの日

大好きな、おじいちゃんやお父さんに送るカードを制作しました。

 

冷たい(coolな)アイスキャンディが

 

「おじいちゃん、お父さん、一番クールだ(かっこいい)よ!」

 

と、メッセージを届けます。

 

お父さん、おじいちゃんを思いながら、

 

素敵な父の日を過ごされたでしょうか。

 

また、来週も元気な笑顔を見せてくださいね。

World Oceans Day 世界海洋の日

 

 

毎年6月8日は世界海洋の日 World Oceans Day

 

スクールでも、海や海洋生物に感謝しながら、この日をお祝いしました。

 

こちらからも

 

海に住む絶滅危惧種の生き物を何種類か紹介しました。

 

なぜ、海のお友達が減っているのかな。

 

小学部のお友達がウミガメになりきってくれた劇で

 

今、海で何が起こっているのかみんなで検証しました。

 

私たちに出来ることは何でしょうか。

 

紹介された海洋生物や

 

自分の好きな海のお友達の絵を描いてこの日のお祝いです。

 

 

たくさんの海のお友達がクラスルームに生まれました。

 

 

大切な海のお友達をずっとずっと見ることが出来ますように。

 

大好きな海のお友達がずっと元気に過ごせますように。

 

Summer Camp 2019

英語サマーキャンプ

自然に囲まれ、つよくやさしい気持ちに

 

自分を見つめながら、チームで協力する力も

 

いつもと違う環境で頑張る力を育みます


Dream Big and Fly High 大きな夢に向かって

自分はもちろん、おともだち全員が自由に夢を見ることが出来る、

 

夢に向かって大きく羽ばたくことが出来る、

 

そんな未来を想像して、みんなで風船と一緒に飛び立つポスターをつくりました。

 

あ、風船を離しちゃっている!

 

面白いポーズで飛んでいる!

 

よく見ると、ポスターの中にも色々な発見があります。

 

保護者の皆様、クラスルームで是非ふうせんポスターをご覧くださいませ。

 

穏やかな週末をお過ごしください。

Summer Camp 2019

英語サマーキャンプ

自然に囲まれ、つよくやさしい気持ちに

 

自分を見つめながら、チームで協力する力も

 

いつもと違う環境で頑張る力を育みます


Kitakyushu City Cleanup 北九州まち美化キャンペーン

まちをきれいにする取り組み 北九州のまち美化キャンペーンに参加しました。

 

三度目のキャンペーン参加で、子ども達も自然にゴミを見つけたり拾ったり出来るようになりました。

 

地球を守るためのBKGの取り組みについて

 

事前学習の取り組みも。

 

北九州市のゴミ袋の種類、実際に分別するためにどれに何を入れるか学びました。

 

ペットボトルのラベルをはがしたり、どんなものがプラスティックごみか、なども。

 

海外のお友達が地域コミュニティでのごみ集めをする動画を見た後は、

 

リサイクルできるものとそうでないものをワークシートにまとめました。

 

屋外ではチーム戦で、通りのゴミを集めました。

 

きれいに見えるようでも、お菓子の小さな包み紙や、飲み物の瓶や缶、

 

持ち帰りの食べ物の包装など、段々と色々なものが集まってきました。

 

道中で会った方に励まされたり褒められたりして、嬉しそうな子ども達。

 

「もっと頑張る!」とやる気が更にアップしていました。

 

 

 

地域の皆さまに見守られながら、今回もお友達と一緒に素晴らしい体験に恵まれました。

 

いつも温かいサポートをありがとうございます。

Summer Camp 2019

英語サマーキャンプ

自然に囲まれ、つよくやさしい気持ちに

 

自分を見つめながら、チームで協力する力も

 

いつもと違う環境で頑張る力を育みます


Kids Yoga Month 子どもヨガ月間

6月21日は国際ヨガDay。

 

呼吸を整えながら、自分を見つめ、体をうごかす、

 

今月は毎週ヨガに取り組む子ども達です。

 

子ども達が自分の呼吸を確認できるよう、風車を準備してくれた先生。

 

木 tree になったり、星 star になったり、全身を使ったヨガをたくさん体験しました。

 

次回はヨガでどんな経験ができるでしょうか。楽しみですね。

 

◍ごあんない◍

 

サマーキャンプ2019

受付中です。

ご希望の方はお早めにお問合せ下さい。

 

サマースクール2019

Term1&2 満席となりました。

待ちリストご希望の方の受付となります。

ご了承ください。

 

Watermelon Splitting (Hitting) 2019 スイカ割り(たたき)

それはそれは立派なスイカを保護者様がご寄付下さり、

 

6月に入ったばかりのある日、今年初めてのスイカ割り(たたき)を行いました。

 

ひとりずつが重さを確認、

 

触った感触を味わいました。

 

涼しいお顔で Not heavy! と、強さをアピールするお友達、

 

全身でいかに重いか教えてくれるお友達、

 

それぞれの表現が生き生きしていました。

 

 

この後、大きな大きなスイカを

 

昼食タイムにみんなで大事に美味しく頂きました。

 

甘くて juicy な最高のお味でした。

 

子ども達の素晴らしい体験のひと時をありがとうございました。

Happy World Ocean Day! 世界海洋の日

世界の海洋を誇りに思い、海洋生物や海洋製品に感謝し祝う機会として国際連合が唱道する日

 

6月8日 

World Oceans Day

世界海洋の日

 

スクールでもお祝いしました。

 

世界海洋の日のお祝いの他、

 

大きな大きなスイカわり

 

ヨガのひと時

 

北九州市まち美化キャンペーン参加

 

など、今週も季節を感じ、自分を見つめ、

 

地域や地球のことを考える機会に恵まれました。

 

改めてこちらでご報告させて頂きます。

 

今週もたくさんの方に見守られ、サポートして頂きました。

 

心より感謝しております。

◍ごあんない◍

 

サマーキャンプ2019

受付中です。

ご希望の方はお早めにお問合せ下さい。

 

サマースクール2019

Term1&2 満席となりました。

待ちリストご希望の方の受付となります。

ご了承ください。

Fun Animals with Alien Word Names「宇宙語」名のゆかいな動物たち

Caphant にpigmel ・・・・・・・

 

絵をよく見たら、半分はひとつの動物で、あとの半分は別の動物。

 

動物の名前も半々になっています。

 

 

puppy

piglet

giraffe

elephant

camel

などの異なる動物を半分ずつくっつけて、一匹の動物を作りました。

 

 

楽しい動物を作ること。

 

それもひとつの目的ですが、

 

今回は alien words エイリアンワード

 

または nonsense words ナンセンスワード

 

と呼ばれる、実際には存在しない言葉を読むことに挑戦。

 

二つの動物がくっついた名前は、実際にはありませんので、みんなにとっては初めての言葉。

 

例えば、象の絵を見て、elephantと読み方を当てようとすることも出来ません。

 

また、ele...まで読んで、elephantと残りの部分を想像して読むことも出来ません。

 

 

 

フォニックスをしっかりトレーニングするスクールでは、

 

このalien words (宇宙語とも呼ばれます)が読めることを、

 

フォニックスのルールをきちんとマスターしたかどうかの基準にするところがある程、

 

宇宙語をフォニックスルールで読めるようになることが重要とされています。

 

 

 

 

楽しい動物が出来上がってからは、

 

それぞれがお友達の前で、自分の動物を紹介しました。

 

みんな発表に慣れてきて、堂々としてきます。

 

とても上手にできましたね。Well done!

 

また、ひとつ学びが広がったスクール生です。

 

One Fine Morning at BKG ブライトキッズガーデンのとある朝の様子

ブライトキッズガーデンでは、様々な活動が行われます。

 

毎日のルーティーンとして日々行うもの、毎月異なるテーマで学ぶ時間、

 

こつこつと積み重ねることでレベルアップしていくもの、

 

全ての活動でお友達や先生との関わりを通して人として育まれるもの。

 

どれもとても大切です。

 

 

 

この日のスタートもいつもの朝のサークルタイムから。

 

日付を確認したり、それぞれが自分の中の「ニュース」や最近の出来事をシェアします。

 

おともだちのことを知る楽しいひと時です。

 

 

小さなお友達のためのフォニックスの時間です。

 

先生のリードで、みんなとても積極的に活動に参加しています。

 

文字の音をひとつずつ確認しながら、お話に沿ったアクションも一緒に行います。

 

 

大きなお友達は、アジア大陸、日本、九州、北九州・・・と、地域を絞りながら確認。

 

先生が見つけた、北九州の名所が英語で紹介されたサイト。

 

そこで紹介されている、徒歩圏の小倉城を始め、いくつかのスポットを客観的に見つめました。

 

レッスンの後は、ランチの時間。

 

歯磨きが住んだら、絵本の時間です。

 

先生が数冊の本を毎日読み聞かせます。

 

午後は外出したり、スポーツなど、体を動かす活動を行うことが多いです。

 

体力を付けることで、色々なことに頑張れる力を養います。

 

そんなスクールの朝の様子を少しご紹介させて頂きました。

 

スクールが初めてのお友達、よろしければ遊びにいらしてくださいね。

 

Fingerprint Dog Art フィンガープリントで犬のアート

指に白の絵具をつけて、ペタペタペタペタペタ・・・・・・・

 

時にお友達と顔を見合わせて笑ったり、

 

すごく真剣な顔になったり、

 

たまにホッと休憩も取りながら、フィンガーペインティングに取り組みました。

犬のHarryくんの絵本を先生に読んでもらうのも、

 

この日は何だかいつもよりウキウキしました。

 

なぜなら、完成したアートは Dog Art だったからです。

個性豊かな作品が完成しました。

 

保護者の皆様、クラスルームの掲示で Dog Art をご覧くださいませ。

After School Academic Program 楽しいだけじゃない英語学童アフタースクール:小学生対象

英語学習は楽しく!は、殆どの英語教師が目指していることかもしれません。

 

しかし、あそび中心の幼児の活動から、成長に合わせてレベルアップしたアカデミックな刺激も小学生のお友達には「楽しい」要素となります。

 

この日のぞいた、アフタースクールの一年生クラス。

 

世界のおもちゃを見ながら、

 

どんな風に遊ぶのか?

 

予想してみたり、日本の似たおもちゃと比較してみたり、

 

デスカッションが盛り上がっていました。

 

中には、一体どんな風に遊ぶのか分からない見慣れないものも。

小学生になり、学校でもたくさんのことを学ぶ子ども達。

 

「思考のための言語」が強くなる時期です。

 

日本語でも英語でも色々なことを考えましょう。

 

 

 

 

アフタースクール保護者の皆様:

 

学期末の学習発表会のご案内を配布中です。

 

子ども達の学習成果、プレゼンの練習成果を是非ご覧ください。

 

 

↓それぞれの学年の今月の学習内容も掲載しています↓