English
専門家の方からお話を伺うことで、学びに意欲的になったり、仕事をするのが楽しみになったりします。また、企業や団体を訪問して、社会貢献について、仕事のやりがいについて、などをお話しを聞いて将来の目標が出来たりします。子ども達のためにサポートをして下さる関係者の皆様に心より感謝いたします。また、子ども達の未来のためにご協力を頂ける方は、是非ご連絡ください。
社会や地球に貢献する会社や団体様を訪問しています。子ども達を温かく迎えてくださる皆様に感謝いたします。
ホームタウン小倉さま① ②
有薗製作所さま
石橋製作所さま
SDGs達成のためには、技術や科学だけでなく、協力し合って世界を良くしようとする心が大切です。心を育てる親子ワークショップが開催されました。
こちらから
SDGsのうち、目標3は「全ての人に健康と福祉を」。健康寿命にも密接に関係があるとされる歯の健康、口腔内の衛生について、歯科医の先生に子ども達のための講習を行っていただきました。
「本当のゆたかさとは?」南アフリカの子ども達のあそびや暮らし、ヒッチハイクでの世界の旅などについて、ご講演を頂いています。
ユーラシア大陸横断・アフリカ大陸の旅
南アフリカの子ども達
環境ミュージアム所属の環境学習の専門家をお招きし、子ども達の目線で分かりやすくご講義を頂きました。
詳細はこちらから
国際協力団体の施設を訪問して、世界について、地球について学びます。
2019年 2018年 2017年 2016年
SDGsのうち、目標3は「全ての人に健康と福祉を」。その目標3の中でも、ターゲット3.6は、「世界の交通事故による死傷者を半減する」。地域コミュニティのご協力を頂き、子ども達のための安全講習を行っていただきました。
2022年 2019年